町内感染者数の取扱いについて
9月9日より、長崎県は感染症患者の全数把握を取りやめております。
それに伴い町内感染者数の把握ができませんので、報告を終了させていただきます。
今後は、県全体数が長崎県ホームページ報道発表資料
(外部リンク)にて確認できます。
これまでの町内発生状況一覧・県内の感染症患者の発生状況
・町内の発生状況一覧(1月27日分まで)
※1月28日公表分より、長崎県の感染者公表情報が変更されたため、年代・性別・職業等の詳細情報の掲載は無くなりました。
無料検査の実施について
長崎県において、長崎県内に在住で感染不安を感じる無症状の方を対象に、無料検査の受検が行われております。
詳細は県ホームページをご確認ください。
・無料検査実施場所(長崎県ホームページ)(外部サイトへリンク)
※(注意)検査前の注意事項等がありますので、必ず事前に検査場所にお電話でお問い合わせください。
町民の皆様へ
今後の感染対策のポイント
(1)会話時のマスク着用や三密回避、こまめな換気などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
(2)会食の際は、認証店を利用し、マスク会食や密にならない工夫など、感染対策の徹底をお願いします
「ながさきコロナ対策飲食店認証制度」認証店舗の詳細
(外部リンク)はこちら
(3)高齢者や基礎疾患をお持ちの方と接する際は、家庭内であってもマスクを着用するなど、感染防止対策を徹底しましょう
(4)自らの健康や家族・仲間などの大切な人を守るため、ワクチン接種へのご協力をお願いします
(5)体調が少しでも悪いときは、外出・登校・登園を控え、すぐに医療機関に電話で相談をしましょう
県内の感染段階について
長崎県において、県全体の感染段階を【レベル2-(2)】に引き上げ、特別警戒警報を発令しております。
新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用の徹底をお願いします
※状況や場所に合わせて、適したマスクを正しく着用するようお願いします。
新型コロナウイルス感染症について(長崎県ホームページ)(外部サイトへリンク)