国内外で「起業家を生み出す場」として開催され、週末の3日間でスタートアップをリアルに体験できるイベント「Startup Weekend 長与2nd」が8月8日(金曜日)~10日(日曜日)にかけて、長与町で開催されます。
週末3日間の起業体験! 「Startup Weekend 長与 2nd」が開催予定です
Startup Weekend は全国で開催されており、金曜日の夜から日曜日の午後までの54時間で、仲間づくりをしながらアイデアをカタチにするための方法論を学び、ビジネスプランを作りあげます。小学生から大人まで、どなたでも参加できるイベントです。
新規事業を立ち上げたい方や起業体験を積みたい方、スタートアップに興味ある方、一歩先へと歩みを進めてみませんか? この週末が、あなたの人生を変えるきっかけになるかも!
日 時:2025年8月8日(金曜日) ~ 10日(日曜日)
会 場:長崎県立大学 シーボルト校 情報セキュリティ産学共同研究センター (西彼杵郡長与町まなび野1-1-1)
申 請:申請フォームが完成次第公開いたします。
プレイベントを開催します!
イベント概要
新たに事業を作るときに必須となる目標設定の仕方と事業計画策定に必要な考え方について、会社の創業期から業務に従事され、現在新規事業開発に心血を注がれている株式会社ラック新規事業開発部長 又江原 恭彦氏よりご講演頂きます。
日時・会場
1回目 (終了しました)
日時:2025年6月14日(土曜日)14時00分~17時00分
・14時00分~14時45分 「目的設定」の方法 (質疑応答含む)
・14時45分~15時00分 休憩
・15時00分~16時15分 ワークショップ
・16時15分~クロージング
会場:CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2F)
2回目
2025年7月12日(土曜日)13時00分~16時00分
・13時00分~13時45分 プロダクトアウトとマーケットインの考え方(質疑応答含む)
・13時45分~14時00分 休憩
・14時00分~15時00分 課題分析ワークショップと「事業計画」の作り方 (質疑応答含む)
・15時00分~ Startup Weekend 長与とは、クロージング
※時間配分は事前告知無く変更させて頂く場合があります。
会場:CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2F)
内容
「事業計画」の作り方
起業の仲間を集めるため、事業資金を集めるため、事業の内容を説明するためなど、様々な目的に利用する「事業計画」。
「事業計画ってなに?」、「計画つくるって難しそう」、「どこから手をつけたら良いかわからない」を解決します。
また、事業計画を作る上で、「プロダクトアウト」「マーケットイン」の考え方、そして共通している「課題分析」について簡単なワークショップを行います。
このプレイベントを通して
・将来や直近の目的を立てたい
・アイディアをカタチにしたい
・起業や新規事業開発をやってみたい
・一緒にスタートアップする仲間を見つけたい
・イノベーションの疑似体験をしたい
・StartupWeekendでどんな体験ができるか知りたい
そんなあなたに応える講座を「無料」でお届けします。みなさん、奮ってご参加ください!!!
申請場所
https://swnagayo2nd-pre2.peatix.com/view
(外部リンク)