長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

令和7年7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です。

最終更新日:

選挙期日(投票日)

令和7年7月20日(日曜日)

投票時間

7時から20時まで
候補者の情報などは、長崎県選挙管理委員会特設ページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。

当日投票所一覧

投票所一覧別ウィンドウで開きます
投票日当日は、ご自身が所属する投票所でしか投票ができませんのでご注意ください。
ご自身が所属する投票所は、投票所入場券の表面「投票所」欄に記載してありますので、ご確認ください。

第8投票所が「長与南交流センター」に変更となります。(今回のみ)

今回の選挙について、第8投票所が「長崎県立大学シーボルト校東棟」から「長与南交流センター」に変更となります。
また、これに際し、従来の投票所と会場が異なることから、投票所までお越しいただくことが難しい方のため、「長崎県立大学シーボルト校」と「長与南交流センター」間で無料の乗合タクシーを運行します。詳しくは下記チラシをご覧ください。
 投票所の変更及び乗合タクシー運行について(PDF:409キロバイト) 別ウインドウで開きます

投票日当日に投票する際は、投票所入場券に記載されている「投票所」をご確認のうえ、お間違えのないようにご注意ください。

長与南交流センター(リンク別ウィンドウで開きます
〒851-2126
長与町吉無田郷1163-193
※駐車場あり

期日前投票について

投票日当日(7月20日)に仕事や旅行など一定の事由により投票所に行くことができない場合、選挙期日前であっても投票日とおおむね同じ手続きにより投票を行うことができる制度です。
投票所入場券が届いている場合は、投票所入場券裏面の期日前投票宣誓書に必要事項を記入のうえ、持参してください。
 期日前・不在者宣誓書兼請求書(PDF:171.6キロバイト) 別ウインドウで開きます

・期日前投票・不在者投票宣誓書は、期日前投票所にも備えています。
・その他、期日前投票での投票手続き等は、期日前投票制度別ウィンドウで開きますをご覧ください。

期日前投票の会場・日時

1.長与町役場 1階町民ホール
  令和7年7月4日(金曜日) ~ 7月19日(土曜日)
  8時30分 ~ 20時00分

投票できる方、投票所入場券及び選挙公報について

投票日に満18歳以上(平成19年7月21日までに生まれた方)で、令和7年4月2日までに長与町に転入届を提出し、引き続き3か月以上住所を有し、長与町の選挙人名簿に登録されている方。

長与町から転出をされる方(された方)

令和7年3月4日以降に転出した方で、転出先の市区町村の選挙人名簿に登録されていない方は、長与町で投票することができます。

投票所入場券

投票所などを記載した投票所入場券は、令和7年7月1日(火曜日)から順次配送される予定です。
配達完了までに3~4日間(土日を除く)かかる場合があります。令和7年7月7日(月曜日)までに投票所入場券が届かない場合は、お問い合わせください。
なお、投票所入場券がなくても、本人であることが確認できれば投票できます。

選挙公報別ウィンドウで開きます(外部リンク)

選挙公報は、令和7年7月9日(水曜日)以降に順次新聞折込により各世帯へ配布する予定です。
町内の各公共施設にも備えます。
また、長崎県選挙管理委員会ホームページ(外部リンク)に7月5日(土曜日)以降に掲載予定です。

10代、20代の皆さんへ別ウィンドウで開きます

子どもと一緒に選挙に行こう別ウィンドウで開きます

不在者投票制度別ウィンドウで開きます

マイナポータル「ぴったりサービス」を使用した不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について別ウィンドウで開きます

ポスター掲示場マップ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

「ながさきデータマップ」表示後、右上のボタンから「選挙」「長与町」の順に選択してください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5494)
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.