|
|
|
|
長与町は、「ちょうどいい」都市機能と自然が調和する、利便性の高いまちです。 |
●長崎駅まで16分!「ちょうどいい」都市と自然の調和したコンパクトな町
・ |
長与町は、長崎市の中心部から北へわずか10kmに位置し、JRで約16分と利便性が高い町です。「都市部はちょっと・・・でも、田舎過ぎるのもちょっと・・・」と思う方はぜひ長与町を訪れてみてください。あなたの「ちょうどいい」が見つかるかもしれません。 |
・ |
山に囲まれた盆地や丘陵地に市街地が広がり、中心部を長与川が流れ、大村湾にそそいでいます。「シーサイドストリート」や「琴の尾岳」からは美しい大村湾の絶景を一望できます。みかん栽培の古い歴史を持ち、収穫時期には山が美しい黄色に染まります。町内に農産物直売所が複数あり、早朝から賑わいを見せています。 |
・ |
長崎市に隣接していることで、交通利便性が高く、多数の方が長崎市内に通勤・通学するなど、町内外の「便利な都市機能」を享受できる町です。 |
・ |
このような2面性から、ベッドタウンとして根強い住宅需要があり、中心部などに住宅が集中するほか、現在も民間の宅地開発が進み、中心部に新たな商業エリアが開店するなど、充実した生活環境が拡大しています。 |
|

|
●子育て世帯にやさしい教育のまち
・ |
長与町は、「子どもを育てたくなる町」の実現に取り組んでおり、子育て・学校教育の環境について高く評価されています。 |
・ |
妊娠期から子育て期までの各種教室、母子保健推進員の世帯訪問、子育て世代包括支援センターの開設などのほか、幼児教育から大学までが立地する強みを活かした学園都市の実現に取り組んでおり、「子どもの学力水準が高い」町です。 |
・ |
仕事・子育て・教育の面で、安心して暮らせる町であり、県内でも若年者の人口比率が高い町です。
長与の結婚・子育て応援サイト
|
|
 |
|
●チャレンジするあなたを応援します
新規事業を営もうとする方を対象に、金融機関を通した低利融資制度を実施しています。
|
■相談窓口 |
長与町役場 政策企画課政策企画係 |
住所 〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1(役場庁舎3階) |
電話 |
095-883-1111
8時45分〜17時30分(月曜日〜金曜日)※祝祭日、12/29〜1/3を除く。
|
|
ファックス 095-883-1464 |
メール kikaku@nagayo.jp |
|
|