長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

保育料について

最終更新日:

0歳から2歳児クラス

月額保育料がかかります。途中で お誕生日を迎えても、その年度中は同じクラスに在籍します。教材費や行事費が施設によってかかることがあります。  

クラス

生年月日

費用

0歳児クラス

令和4年4月2日~

保育料

教材費

行事費など

1歳児クラス

令和3年4月2日~令和4年4月1日

2歳児クラス

令和2年4月2日~令和3年4月1日

 

3歳から5歳児クラス

 3歳のお誕生日を迎えた翌年4月から無償化により保育料は0円となります。給食費(副食費)は実費負担となります。費用は施設によって異なります。教材費や行事費が施設によってかかることがあります。

クラス

生年月日

費用

 3歳児クラス

平成31年4月2日~令和2年4月1日

給食費(副食費)

教材費

行事費など

4歳児クラス

 平成30年4月2日~平成31年4月1日

 5歳児クラス

 平成29年4月2日~平成30年4月1日

 


保育料の算定方法について

保育料

税額の対象年度

算定基準

令和5年4月~令和5年8月分

令和4年度(令和3年中の収入)

保護者の町民税所得割額 

※住宅ローンや寄付金の税額控除などは適用外

令和5年9月~令和6年3月分

令和5年度(令和4年中の収入)

 保護者(父母など)の町民税所得割額の合算額によって、下記の表のとおり算定します。調整控除を除く税額控除(ふるさと納税などの寄付金控除や住宅ローン控除など)は保育料の算定においては適用となりません。

 詳しい計算方法は 保育料等の計算について(PDF:549.5キロバイト) 別ウインドウで開きますをご覧ください。

保育料基準額表
 階層 定義標準時間 第1子標準時間 第2子短時間 第1子短時間 第2子
 第1生活保護法による被保護世帯                 0円                0円              0円            0円
 第2町民税非課税世帯                  0円                0円              0円            0円
 第3町民税所得割額48,600円未満        15,800円         7,900円     14,200円     7,100円 
 〃   〃 (ひとり親世帯等)           7,400円                0円       6,600円            0円
 第4(1)町民税所得割額57,700円未満        23,800円       11,900円     21,400円   10,700円
 〃   〃 (ひとり親世帯等)           9,000円                0円       9,000円            0円
 第4(2)町民税所得割額77,101円未満        23,800円       11,900円     21,400円   10,700円
 〃   〃 (ひとり親世帯等)           9,000円                0円       9,000円            0円
 第4(3)町民税所得割額97,000円未満        23,800円       11,900円     21,400円   10,700円
 第5町民税所得割額169,000円未満        41,000円       20,500円     36,900円   18,400円
 第6町民税所得割額301,000円未満        54,000円       27,000円     48,600円   24,300円
 第7町民税所得割額397,000円未満        60,000円       30,000円     54,000円   27,000円
 第8町民税所得割額397,000円以上        68,000円       34,000円     61,200円   30,600円

 

・保護者(父母など)ともに収入がない場合または非課税の場合、世帯分離に関係なく同住所地にお住まいの方のうち、収入が高い方の町民税所得割額を基に算定します。

・転入した方、未申告の方などで収入や税額の確認ができない場合、資料の提出を求めることがあります。また、自己都合により期限までに提出ができない場合は、最高額で決定します。変更は翌月以降しかできませんので、必ず期限内にご提出ください。

・毎年9月に保育料の見直しを行うため、年度の途中で保育料が変更となることがあります。



保育料の負担軽減について

(1)第4階層(1)以下に該当する世帯の場合、ひとり親家庭等の場合で第4階層(2)以下に該当する世帯

   第1子の年齢・認定の有無などにかかわらず、2人目は半額、3人目以降は無料となります。

(2)お子さんが2人以上いる場合

   小学校就学前の範囲において、教育・保育給付認定を受けて認可保育所等の対象となる施設を同時に利用する最年長のお子さんから順に2人目は半額、3人目以降は無料となります



保育料の支払い方法について


利用施設

認可保育園

認定こども園

通知方法

入所が決定した場合は町より保育料決定通知書にてお知らせします。

支払先

長与町

各施設

支払方法

口座振替

 


  各施設にご確認ください。

支払時期

毎月28日 (再振替日 翌月15日)

※ 金融機関休業日の場合は翌営業日

手続き

口座振替依頼書をご提出ください。

 口座振替ができなかった場合、納付書を送付しますので期日までに確実に納付ください。

保育料や副食費の滞納が発生した場合、児童手当からの徴収を実施しますので、あらかじめご了承ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4119)
ページの先頭へ
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.