全307件 (1~20件)
-
転入手続きの受付日について
転入手続きなどの住所異動の手続きは、平日にしか受付できません。
受付時間は、【 平日 8時45分~17時30分 】となっております。
時間内に手続き出来ないようでしたら、代理人での…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
転入届提出後の住民票の発行について
転入届を受付後、【 異動届の審査 → 入力 → 確認 】という手順で住民票を作成しております。
窓口の混雑状況にもよりますが、通常15分程度で交付可能です。
しかし、3月下旬から4…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
住居が未決定の時の転出届について
転出届は、引越をする前に前もって届出をすることができます。届出の際には、異動届に転出先の住所を記入していただく必要があります。
転出先の住所が全くわからない場合は、受付できませんが…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
転出届証明書の発行について
すでに発行済みの転出証明書をお持ちであれば、14日以内に転入手続きができなかった場合でも、異動先の役所で転入手続きが出来ます。お持ちの転出証明書を持参の上、異動先の役所で転入届を提…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
転出後の住民票の発行手続きについて
長与町を転出した場合は、長与で住民票は住民票除票として、転出の日から5年間保存しております。5年間の保存期間中は、申請があれば、住民票除票の交付が出来ます。申請は、窓口でも郵送でも…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
外国語表記の戸籍謄本につちえ
外国語表記による戸籍謄本等の発行はできません。
戸籍法施行規則第12条1項により、『戸籍または除かれた戸籍の謄本または抄本は、原本と同一の様式によってこれを作らなければならない。』…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
婚姻届の受付時間について
婚姻届など戸籍の届出は、24時間受付をしております。
時間帯により提出場所が異なります。
【平日 8時45分~17時30分】
長与町役場 住民環境課住民係窓口で受付をしてお…
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
役場閉庁の際の証明書の発行について
マイナンバーカード(顔写真つき)をお持ちで、利用者証明用電子証明書をつけられている方は、コンビニエンスストア等に設置してあるマルチコピー機にて証明書等を取得することができます。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
コンビニでの証明書の取得について
取得できません。マイナンバーカード(顔写真付き)が必要となります。
マイナンバーカードの申請をご検討ください。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
マイナンバーカードの暗証番号について
暗証番号を再度設定する必要があります。必要書類など詳しくはお問い合わせください。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
コンビニで使用できないマイナンバーカードについて
コンビニで使用できないマイナンバーカードの可能性があります。詳しくはお問い合わせください。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
マイナンバーカードの暗証番号を3回間違えた場合について
住民環境課にて、暗証番号のロックの解除の手続きが必要となります。必要書類など詳しくはお問い合わせください。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
本籍地が長与でない場合の戸籍・附票のコンビニ取得について
本籍地の市町村がコンビニ交付サービスをしているかの確認が必要となります。本籍地の市町村にお尋ねください。
【カテゴリ】
住民票・戸籍・証明
-
ゴミ出しの曜日について
ごみ収集日は、お住いの地区によって異なるため、詳しくは地区別ごみ収集カレンダーをご覧ください。
※住民環境課窓口で入手できます。
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
年末年始のごみ収集について
年末年始でもごみ収集はありますが、通常の曜日と異なる場合がありますので、詳しくは地区別ごみ収集カレンダーをご覧ください。
※住民環境課窓口で入手できます。
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
拠点回収について
拠点回収とは、公民館や防災センター、公園など各自治会で決められた場所で資源を集めることです。
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
自治会に加入していない人の拠点拐取について
自治会に加入していない方でも、拠点回収に参加することはできますので、お気軽に資源化物をお持ち込みください。ただし、拠点回収は、自治会の方々が当番制などで行っていただいておりますので…
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
ゴミの収集時間について
ごみ収集の順番は、その日の道路交通事情などにより変更されることがあります。そのため、ごみステーションに出す物は、指定日の朝8時までに出してください。
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
他地区のゴミステーションの利用について
ごみステーションは、各自治会に管理を依頼しており、掃除当番などもしていただいているため、他地区のごみステーションを利用することはご遠慮ください。
【カテゴリ】
環境・ごみ
-
ゴミの警告シールにつちえ
警告シールに違反の理由が記載されていますので、内容を確認の上、出した本人が一度持ち帰り、分別などを行ってから、再度ルールを守ってごみ出しをしてください。
【カテゴリ】
環境・ごみ