長与町ごみと資源の分け方・出し方情報
行政トップへ戻る
ごみ・リサイクル情報>出し方 布類(綿100%のもの)

布類(綿100%のもの)

・洋服、着物、上肌着
・タオル、シーツ、布団カバー

*重ねてから、ひもで縛ってください
*雨の日は濡れないようにレジ袋などに入れてください
布類(綿100%のもの)の一覧はこちら
ページトップへ

ごみと資源の出し方を調べる

品目名で検索できます

ごみと資源の収集日を調べる

  • 収集地区A:青葉台・日当野・道の尾・高田越・百合野・高田・皆前・嬉里中央・定林・嬉里谷・三彩・南陽台・フォーレツインキャッスル・北陽台
  • 収集地区B:本川内・平木場・三根・ニュータウン・池山・内園・井手本・辻後・南田川内・丸田・斉藤・舟津・岡・サニータウン・緑ヶ丘・まなび野

ごみと資源の出し方

  • もやせるゴミ
  • もやせないゴミ
  • 容器包装プラスチック
  • ペットボトル
  • 紙類
  • 金属類
  • ビン類
  • 紙パック
  • 布類
  • 蛍光管・電球
  • 処理困難物・産業廃棄物
  • 家電4品目
  • パソコン
  • 粗大ごみ
  • 水銀を含む体温計・血圧計
  • 使用済み乾電池・充電式電池
  • 事業所から出るごみ
長与町 住民環境課
  • 〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
  • TEL:095-801-5824 FAX:095-883-1591
ページトップ
Copyright © 2021 Nagayo Town All rights reserved