全307件 (141~160件)
-
幼児教育・保育の無償化について
フローチャートに、お子さまの状況を当てはめてもらうと確認できるようになっています。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
幼児教育・保育の無償化の手続きについて
フローチャートに、お子さまの状況を当てはめてもらうと確認できるようになっています。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
幼児教育・保育の無償化の中で利用料の請求が必要なものについて
無償化の中でも、請求が必要な部分があります。
請求が必要なのは、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育、ファミリー・サポート・センター、ベビーシッターを利用された場合です。(無償…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
幼児教育・保育の無償化の対象年齢について
原則は小学校就学前の3年間を無償化の対象とするため、保育所・認定こども園(保育所部分)は、3歳になった日から最初の3月31日までにある子どもは、無償化の対象外となります。ただし、幼…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育所利用の条件について
保護者が就労中、求職活動中、病気療養中、看護または介護をしている、妊娠中であるかまたは出産後である、学校に通学しているなどの理由で家庭で保育できない場合、保育所入所の対象になります…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育所の入所申込み期間について
4月入所申込については、前年度の12月が1次受付、1月~2月までが2次受付となっています。 5月以降については、利用希望月の前…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育園・幼稚園等の見学について
希望の施設に直接電話してお尋ねください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育所の退所手続きについて
「退所届」を、退所予定月の前月20日までにこども政策課 子育て支援係まで提出してください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育園の空き状況について
保育園入所の空き状況については、下記リンクをご覧ください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
一時保育(一時預かり)について
保育所、認定こども園において、通常の入所の他に、保護者の冠婚葬祭等の様々な理由により、一時的に保育が必要となったお子様をお預かりしている施設があります。公立保育所(高田保育所)で利…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
里帰り出産をする場合のの手続きについて
県外で里帰り出産をする場合は、出産の予約をとり病院を決定した上でこども政策課母子保健係までご連絡ください。妊婦健診の受診券をそのまま使用できる場合もあれば、使用できない場合もありま…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
未熟児に対する医療費助成について
未熟児養育医療制度を実施しています。
・対象者
指定医療機関の医師が入院による養育が必要と認めた特定の症状を示す未熟児
・助成額
保険診療のうち被保険者負担額、ただし、…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
県外での予防接種を受ける場合について
事前申請が必要です。(郵送可)
【カテゴリ】
子育て・教育
-
乳幼児対象のインフルエンザ助成について
生後6か月から小学校就学前のお子さんを対象に自己負担1,200円で接種できます。
※毎年期間が定められています。(10月~2月末)。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
小中学生の就学支援について
経済的理由により就学が困難なご家庭に対し、入学準備金、修学旅行費用の他、給食費や学用品費の一部を支援する制度があります。
就学援助を受けるには、要件がありますので、お子様が通ってい…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
高校生・第学生の奨学金制度について
長与町では、優れた学生でありながら、経済的理由により修学が困難な方に学資を貸与しています。高等学校、大学、短大、高等専門学校・専修学校(専門課程)の学生が対象です。
募集期間6月1…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
教育委員会の開催日程について
毎月第4金曜日に開催されています。開催日は下記リンクに掲載しています。開催日が変更になる場合がありますので、確認してください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
教育委員会の傍聴について
教育委員会は公開していますので、傍聴することができます。委員会開催日の前日までに傍聴の申請をしてください。(感染症防止対策で、傍聴希望者の人数を把握するためです。)
【カテゴリ】
子育て・教育
-
子ども会への加入について
長与町子ども会育成会連絡協議会の事務局が生涯学習課にありますので、ご連絡ください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
大会出場の補助金について
町内の小中学生及び高校生、社会人の方が予選または選抜を経て行われるスポーツ大会へ出場することに対し、補助金を交付しています。 …
【カテゴリ】
子育て・教育