家庭教育10か条
長与町ではこれからを担うこどもたちの健全な育成を願い、そのための方策について話し合いを続けてまいりました。 未来を託す子どもたちが、「生き抜く力と夢を兼ね備えた大人」に成長し、またそれを支える家庭・社会(地域)が十分にその力を発揮し、子どもたちの自立を後押してほしいと願ってのものでした。その願いの中で、「家庭教育10か条」は生まれました。 「家庭教育10か条」は、これからの長与町における青少年育成において、培い、育んでほしい骨格の部分です。 この趣旨をご理解いただき、これから家庭や学校そして地域でも「家庭教育10か条」を大いに生活の中に取り入れ、活用していただきたいと願っています。 将来輝ける子どもたちの成長を、これからも見守っていただければ幸いです。 |
|
|
このページに関する
お問い合わせは
生涯学習課 社会教育班
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5682Fax:095-883-7151
(ID:307)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2024年9月17日更新
-
2022年2月18日更新
-
2024年7月8日更新
-
2021年3月30日更新
-
2023年4月1日更新