長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」について

最終更新日:

熱中症警戒情報と熱中症特別警戒情報について

「熱中症警戒アラート」は、令和3年度から全国運用を開始し、令和5年度の気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律により、法的に「熱中症警戒情報」として位置づけられました。より深刻な健康被害が発生し得る極端な高温時に備え、新たに一段上の「熱中症特別警戒情報」も創設されました。

 令和6年度以降については、「熱中症警戒情報」を「熱中症警戒アラート」として、「熱中症特別警戒情報」は「熱中症特別警戒アラート」として運用します。

「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」の通知サービス

令和5年度は、熱中症警戒アラート発令時に長与町防災無線にてお知らせをしていましたが、令和6年度からは「熱中症特別警戒アラート」発令時のみの放送へ変更いたします。町民の皆様におかれましては、より確実な環境省からの熱中症予防のための無料情報配信サービスをご利用ください。

熱中症の危険性が高まる場合は「熱中症警戒アラート」が、危険な暑さから命を守る必要がある場合は「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。

熱中症は、暑い環境で体温の調節ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る疾患です。エアコンを使用し、こまめな水分補給を行い、熱中症を予防しましょう!


  • 警戒アラート発表
  • 特別警戒アラート



LINEによる熱中症警戒アラート等情報通知サービス

 LINEアプリで、LINE公式アカウント「環境省」を友達追加し、設定した都道府県などの観測地点で、設定した暑さ指数を超える場合、LINEで熱中症警戒アラートや暑さ指数の情報が通知されます。

[友達追加は、下のバナーをクリックするか、QRコードをスマートフォン等で読み取ってください]

LINE登録手順(環境省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

LINE配信(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

LINE


熱中症予防情報メール配信サービス

受信したい発表区域を選択して、いくつでも登録できます。

1日2回、登録した区域で熱中症警戒アラートが発表されたとき、速やかにメールで通知されます。

[登録するには、下のバナーをクリックしてください]

熱中症予防情報メール(画像)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

熱中症特別警戒アラート発表時の注意事項

熱中症特別警戒アラート発表時は危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守る必要があります。適切な行動を心がけましょう。また、熱中症特別警戒アラート発表時には、町民の生命と健康を守るため、冷房の効いた空間に避難できるよう、長与町指定暑熱避難施設を一般住民の方に開放します。開放曜日、時間帯を確認の上、暑さを避けるためにご利用ください。

長与町指定暑熱避難施設はこちらからご確認ください。→クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました!別ウィンドウで開きます

関連サイト

気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案の閣議決定について別ウィンドウで開きます(外部リンク)

熱中症予防情報サイト(環境省)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

熱中症予防別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3835 P)
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.