避難所情報(1)避難所の開設基準避難所の開設基準は、以下のとおりです。(あくまでも基準ですので、この通り開設するとは限りません。) ●警戒レベルと開設基準 警戒レベル | 防災気象情報等 | 発令情報 | 開設する避難所 |
---|
警戒レベル1 | 早期注意情報 | | | 警戒レベル2 | 各種注意報 | 自主避難 | | 警戒レベル3 | 大雨警報、洪水警報、暴風警報 等 | 高齢者等避難 | 武道館、ふれあい、上長与、多目、南交流 | 警戒レベル4 | 土砂災害警戒情報、大雨特別警報 等 | 避難指示 | 小中学校体育館等(その都度判断) | 警戒レベル5 | | 緊急安全確保 | 町内全域(その都度判断) | ※令和3年5月20日から避難勧告は廃止されました
(2)避難所に来られる際の注意事項1.避難とは「難」を「避」けることです。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。 2.避難先として、親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。 3.気象の状況がひどくなる前にお越しください。天気予報等を小まめにチェックし、早めの行動を心がけましょう。 4.避難場所は、ご自身の居住地を問いませんので、最寄りの避難所にお越しください。 5.避難所は、避難場所のみを提供するところです。飲食物や寝具類、感染症対策用品等はご自身で準備され、ご持参ください。 6.常備薬や生理用品等、必要な方は忘れないようにご持参ください。 7.避難生活は他者との共同生活です。マナーとルールを守りましょう。
(3)町内避難所一覧
・町内避難所の混雑状況確認サイト(VACAN)(外部リンク)
(4)近隣市町の避難所避難場所はご自身の居住地を問いません。町外であっても、最寄りの避難所に避難して構いません。 ・長崎市の避難所(外部リンク) ・時津町の避難所(外部リンク) ・長崎県「災害時における宿泊施設等の提供に関する協定」について(外部リンク) |