長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

水道利用加入金・分岐料について

最終更新日:

水道利用加入金・分岐料について

新しく水道を引く人が増えると、その需要をまかなうため水源施設の拡張整備をしなければなりませんが、そのためには多額の建設投資が必要となります。現在水道を引いてる人とこれから水道を引く人との負担の公平を図るため、建設投資の一部をその利用割合に応じて負担していただく為に水道加入金・分岐料を徴収しています。


対象者

給水装置の新設工事及び改造工事(メーター口径を増すものに限る)を申し込まれる方


水道メーター口径決定基準

設置する蛇口の数に応じて次のとおりメーター口径を決定します。

水道メーター口径決定基準
 給水せん数  メーター口径
 1せん以上9せん以下  13ミリメートル
 10せん以上12せん以下  20ミリメートル
 13せん以上22せん以下  25ミリメートル
 流量計算による  30ミリメートル以上


加入金額

水道メーターの口径に応じて次のとおりになります。(消費税及び地方消費税を含む。)

加入金
 メーター口径  金額(税込10%)
 13ミリメートル  55,000円
 20ミリメートル  220,000円
 25ミリメートル  440,000円
 30ミリメートル  660,000円
 40ミリメートル  1,057,100円
 50ミリメートル  1,900,800円
 75ミリメートル  5,500,000円


分岐料

(消費税及び地方消費税を含む。)

分岐料
 分岐口径  金額(税込10%)
 20ミリメートル  55,000円


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1154)
ページの先頭へ

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1(長与町役場敷地内)
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1990

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.