下水道使用料の算定方法
下水道使用料は、使用した水量に応じて支払うことになります。原則として、水道使用量に基づいて決定されますが、地下水(井戸水)を使用している場合もあるため、下表のようになっています。
|
|
|
水道水のみ |
水道使用量 |
地下水(井戸水)のみ |
地下水(井戸水)使用量 |
水道水・地下水(井戸水)の併用 |
水道使用量+地下水(井戸水)使用量 | |
お支払いいただいた使用料は、浄化センターの運転、下水管路の清掃や補修等、施設の維持管理費用の一部にあてられます。
|
<算定方法> |
使用料は下表で算定された合計金額に消費税率を乗じた額となります。 |
この場合、円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。 |

|
|
このページに関する
お問い合わせは
上下水道課
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5831Fax:095-883-1990
(ID:1190)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2021年8月24日更新
-
2021年8月20日更新
-
2021年2月8日更新
-
2023年4月11日更新
-
2025年2月6日更新