空き家の止水栓(ハンドル等)の閉止のお知らせ
○寒波到来による水道管の凍結・漏水を防止するため、水道局の職員が空き家の止水栓を閉止しています。 ○止水栓を閉止した家には、「水道管凍結防止に伴う止水連絡」を投函しています。 ○ご使用される際には、水道メーターボックス内にあるハンドルを開けてからご使用ください。 ただし、ハンドルがない場合やハンドルによる閉止が不可能な場合は、公道上にある第一止水栓で閉止している場合があります。ハンドルを開栓しても水が出ない場合は、水道局までご連絡をお願いします。 ○開栓の際に漏水が発覚した場合は、長与町水道指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。アパート等賃貸物件の場合は、管理者様(不動産会社等)に対応を依頼されるようお願いします。
★不動産の管理者様へ 職員による凍結防止対策は、すべての物件を網羅するものではございません。所有されております不動産の凍結防止対策については、管理者様でご確認いただきますようお願いいたします。 (参考)水道管の凍結に注意しましょう
◆何かご不明な点がありましたら、水道局までご連絡ください。
|
このページに関する
お問い合わせは
上下水道課 料金総務係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5831Fax:095-883-1990
(ID:1212)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2025年1月8日更新
-
2024年10月9日更新
-
2025年1月8日更新
-
2025年4月11日更新
-
2021年4月1日更新