長与町防災ハザードマップ
【長与町防災ハザードマップ】 画像をクリックするとWeb版ハザードマップが開きます。(冊子版は下のリンクへ)
町民の皆様に洪水や土砂災害に関する情報を提供し、災害に対する事前の備えに役立てていただくことを目的に、「長与町防災ハザードマップ」を作成いたしました。 本町では災害に強いまちづくりのため、様々な防災・減災の取り組みを進めておりますが、ひとたび発生した災害から自らを、そして地域を守るためには、日ごろから町民の皆様一人ひとりに防災意識を高めていただき、「自助」「共助」を意識していただくことが重要となります。 本冊子では、浸水想定区域や土砂災害警戒区域、避難所等を掲載するとともに、様々な災害に対する知識や備えをまとめております。 事前にご家族で避難場所や避難方法、避難後の集合場所、緊急連絡先等を話し合っていただく際にご活用いただければ幸いです。
【町からの配信情報の入手方法】
津波被害から住民の生命を守るため、津波防災地域づくりに関する法律に基づき、平成29年3月に長崎県により長与町内の津波災害警戒区域が指定されました。 詳細につきましては、下記より県のホームページをご確認ください。 |
|
このページに関する
お問い合わせは
地域安全課
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-883-1111Fax:095-883-1464
(ID:377)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2024年4月10日更新
-
2023年10月23日更新
-
2023年2月13日更新
-
2021年5月20日更新
-
2021年5月25日更新