消防出初式
出初式とは消防団の仕事始めの恒例行事であり、消防団員の士気高揚及び火災予防を町民の方へ呼びかけることを主旨として開催しています。 まず、消防団員の功績に対する表彰式典が行われます。 それから、ラッパ隊を先頭に団員、消防車両が町内を行進します。 最後は、一斉に放水を行い、町民の方が一年間安全で安心して暮らせるよう祈願します。 長崎市消防局のポンプ車、救急車もそろい踏みで、迫力ある光景です。
毎年1月9日開催 場所:町民文化ホール(式典)、中尾城公園~図書館(行進)、放水演習(皆前橋付近) 問い合わせ:地域安全課 電話番号 095-883-1111
※イベントの日時等、変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
|
このページに関する
お問い合わせは
地域安全課
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-883-1111Fax:095-883-1464
(ID:719)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2021年3月27日更新
-
2024年12月17日更新
-
2021年11月4日更新
-
2024年12月26日更新
-
2024年12月25日更新