キツネへの対応について
最近、町内でキツネを見かけるとの情報が寄せられています。
キツネは「鳥獣保護法」により、野生動物として保護の対象となっているため、原則、駆除はできません。
農業地域においては、農業被害防止対策を理由としてわな猟免許を取得した農業従事者が駆除を行っている場合がありますが、市街地においては、銃器、わなは基本的に使用できないため、駆除する手段がありません。
よって、キツネが寄り付いている原因の除去やキツネを寄せ付けない対策の実施が必要となります。
人からエサをもらったり、生ごみの味を覚えたキツネは何度も市街地に訪れるようになります。キツネを寄り付かせないためには次のような対策が必要です。
- エサとなる残飯や生ゴミ、犬や猫のエサを放置しない
- キツネに向かって大きな音を立てて追い払う
- 木酢液などキツネが嫌がるものをまく
- 物置などは侵入されないようにしっかりと戸締りを行う
エキノコックス対策について
エキノコックス症とは、キツネの糞や体毛に付着したエキノコックスと呼ばれる寄生虫の卵が人の口から体内に入って感染する病気です。腸で幼虫となり、主に肝臓に寄生して肝障害を起こす場合があります。
対策
- キツネの体や糞に絶対に触れないようにする
- 外から帰ったら、必ず手洗いをする
- 野山の山菜などを口にする場合はよく洗うか十分に加熱してから食べる