上下水道を使い始めるとき (使用開始)
水道使用のご契約について給水開始申込みについて次のようなときには給水開始申込みが必要です。 ・長与町に引っ越してきたとき ・長与町内で引っ越すとき など 受付場所・方法長与町水道局窓口(長与町水道局2階)・郵送・インターネット ・郵送をご希望の方は、申請書を印刷しご記入のうえ、上下水道課まで送付ください。
※電話、ファックスでの受付はいたしませんのでご注意ください。 ・インターネット受付に関してはこちらをご覧ください。 長与町水道局 インターネット受付システム 水道局窓口受付時間午前8時45分から午後5時30分(平日) 手続きに必要なもの【ご家庭で使用される場合】 ・アパート等の共同住宅には「新使用者の方へ水道局からのお願い」(ハガキ大)を投函しておりますので、確認された方はお持ちください。 【会社名義で使用される場合】 ・届出人の名刺(会社名入り)をお持ちください。 高田郷・まなび野へお住いになる方へ長与町高田郷・まなび野の一部には、長崎市の水道や下水道となる区域があります。 区域の確認をしますので、道ノ尾・高田越・百合野・百合野第1・百合野第2・日当野・まなび野西の自治会にあたる方は、手続きの前に上下水道課までお問い合わせください。
水道のご使用にあたって水道は手続きの前にもお使いいただいて構いませんが、漏水防止のため元栓(メーターハンドル)を閉めている場合があります。水が出ないときはご自分で元栓を開けられるか、営業時間内に水道局までご連絡ください。事前にご連絡いただければ元栓の状態を確認いたします。 また、開始申込みは、水道を使い始めた日から2週間以内を目安にご来庁ください。 ※3週間以上経過しても手続きが確認できない場合、給水停止を行う場合がございます。 その他、水道のご使用にあたってはこちらをご覧ください。 水道料金のご案内こちらをご覧ください。 料金早見表 ご契約に関する条例・規程以下の条例等が給水契約の内容になります。 長与町水道給水条例 長与町水道給水条例施行規程
|
このページに関する
お問い合わせは
上下水道課 料金総務係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5831Fax:095-883-1990
(ID:1160)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2024年8月30日更新
-
2024年5月14日更新
-
2021年8月20日更新
-
2023年4月11日更新
-
2021年8月24日更新