健康づくり推進員協議会の活動を体験してみませんか?
健康づくり推進員協議会では、活動を体験する方を募集しています!一度お気軽に体験に来てみてください。
主な活動についてはこちら→健康づくり推進員協議会の活動紹介♪ 
R5年度体験教室一覧
R4年度体験教室一覧
体幹バランスチェック~実演サポート付き~
6月の定例会では、BooSTの畠山先生(理学療法士)による体幹バランスチェックを行います。自身の体幹バランスの状態を確認し、改善するためのトレーニングなどのサポートも受けられます!
- 募集人数 先着5名(要予約)
- 対象者 長与町在住の男性の方
- 日時 令和5年6月5日(月曜日)10時
- 集合場所 長与町健康センター3階 保健指導室 (高田郷2005番地3)
- 参加費 無料
- 持参するもの タオル、飲料水
- 申込先 健康保険課 095-801-5820 (要予約)
- 申込締切 5月31日(水曜日)17時
BooST畠山先生の活動についてはこちらをご参照ください⇒こちら
(外部リンク)
令和4年度の体験教室一覧 ~参考資料~
手作りみそに挑戦してみませんか? ※終了しました
1月の定例会では、みそ作りを行います。いつもは、男性のみで行いますが、ご家族、ご夫婦で参加してみませんか?
- 募集人数 先着8名(要予約)
- 対象者 長与町在住の方 性別、年齢問いません。
- 日時 令和5年1月16日(月曜日)10時
- 集合場所 長与町ふれあいセンター1階調理室(高田郷2005番地3)
- 参加費 2000円 保存容器(2kg)が必要な場合は別途500円必要です。
- 持参するもの エプロン
- 申込先 健康保険課 095-801-5820 (要予約)
- 申込締切 1月11日(水曜日)17時
(注意事項)
先着順となっております。定員になり次第締め切らせていただきます。
各自で感染予防対策を行ったうえでご参加ください。(マスク着用必須)
料理の苦手な男性向け!海鮮ちゃんぽんで体も心も温まりましょう♪ ※終了しました
2月の定例会では、ちゃんぽんを作ります!海鮮を使ったぜいたくなちゃんぽんです♪
- 募集人数 先着5名(要予約)
- 対象者 長与町在住の男性
- 日時 令和5年2月6日(月曜日)10時~13時
- 集合場所 長与町健康センター3階(高田郷2005番地3)
- 参加費 500円
- 持参するもの エプロン
- 申込先 健康保険課 095-801-5820 (要予約)
- 申込締切 1月25日(水曜日)17時
(注意事項)
先着順となっております。定員になり次第締め切らせていただきます。
各自で感染予防対策を行ったうえでご参加ください。(マスク着用必須)
料理の苦手な男性向け!ひき肉でステーキを作ってみよう♪ ※終了しました
9月の定例会では、ひき肉ステーキを作ります!決してハンバーグではありません!!どんな料理かはできてからのお楽しみ♪
- 募集人数 先着5名(要予約)
- 対象者 長与町在住の男性
- 日時 令和4年9月5日(月曜日)10時
- 集合場所 長与町健康センター3階(高田郷2005番地3)
- 参加費 500円
- 持参するもの エプロン
- 申込先 健康保険課 095-801-5820 (要予約)
- 申込締切 8月31日(水曜日)17時
(注意事項)
先着順となっております。定員になり次第締め切らせていただきます。
各自で感染予防対策を行ったうえでご参加ください。(マスク着用必須)
アウトドアで本格ピザ!?体験者募集♪ ※終了しました
7月の定例会ではピザ窯でピザを焼いたり、焼き芋したりします!!今回はピザ窯試運転目的の為、市販のピザを焼きます。
健康づくり推進員協議会の活動を体験してみませんか?(下記は以前、ピザ窯で手作りのピザを焼いたときの様子です)
- 募集人数 先着5名(要予約)
- 対象者 長与町在住の男性
- 日時 令和4年7月4日(月曜日)10時
- 集合場所 長与町健康センター3階(高田郷2005番地3)
- 参加費 無料(ピザ窯試運転目的の為参加費無料)
- 持参するもの エプロン
- 申込先 健康保険課 095-801-5820 (要予約)
(注意事項)
先着順となっております。定員になり次第締め切らせていただきます。
各自で感染予防対策を行ったうえでご参加ください。(マスク着用必須)
ピザ窯のみを利用されたい方はこちらから→ピザ窯使用のご案内