その時々の届出を忘れると、将来、年金がもらえない場合もありますので、届出は必ず行いましょう。
【国民年金に加入】 こんなとき | 手続き | 手続きに必要なもの |
---|
20歳になったとき | 自動的に国民年金に加入になるため手続きは不要 | | 会社を退職したとき | 国民年金に加入の手続き(被扶養配偶者も同様) | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 離職票など退職日が確認できるもの | 第2号被保険者の配偶者扶養からはずれたとき | 第1号被保険者への種別変更 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 資格喪失証明書 | 年金手帳または基礎年金番号通知書をなくした | 基礎年金番号通知書の再交付申請 ※1 | マイナンバーカードまたは本人を確認できるもの | 国外に居住する場合(国外への転出届提出後) | 国民年金の資格の喪失の手続き
(希望により任意加入が可能) | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 預金通帳・通帳届出印 ※2 | 国外から帰国したとき(国内への転入届提出後) | 国民年金に加入の手続き | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) パスポート | |
※1:令和4年4月より「国民年金手帳」が廃止され、年金手帳を紛失した場合も「基礎年金番号通知書」が交付されます。 ※2:任意加入しない場合と、任意加入する方で国内協力者により納付書でのお支払いをする場合は、預金通帳・通帳届出印は不要です。
【保険料の免除及び納付】 こんなとき | 手続き | 手続きに必要なもの |
---|
保険料を納めるのが困難 | 全額免除・一部納付の申請 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 失業を理由とするときは「雇用保険被保険者離職票」・「雇用保険受給資格者証」など | 50歳未満の人で保険料を納めるのが困難 | 納付猶予の申請 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 失業を理由とするときは「雇用保険被保険者離職票」・「雇用保険受給資格者証」など | 学生で保険料を納めるのが困難 | 学生納付特例の申請 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) 学生証の写しまたは在学証明書(原本) 失業を理由とするときは「雇用保険被保険者離職票」・「雇用保険受給資格者証」など | 子を出産 | 産前産後免除の届出(出産予定日6ケ月前から可能) | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書)
母子手帳(出産前の届出のとき) | 口座振替納付を開始・変更する | 口座振替納付(変更)の申出 | 年金手帳(基礎年金番号通知書) 預金通帳 銀行届出印 | クレジットカード納付を開始・変更する | クレジットカード納付(変更)の申出 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) クレジットカード | 免除を受けた期間の保険料を納めたい(産前産後を除く) | 追納制度の利用申請 ※3 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) | 納付書を紛失 | 納付書の再発行 | 年金手帳(基礎年金番号通知書) |
|
※3:さかのぼって10年以内の期間になります(3年度目以降は加算額が上乗せ)。なお、老齢基礎年金を受給している方は申請できません。
【もらう年金を増やす】 こんなとき | 手続き | 手続きに必要なもの |
---|
定額以上の保険料を納めたい | 付加保険料の申出 | マイナンバーカードまたは年金手帳(基礎年金番号通知書) | 60歳〜65歳になるまで | 任意加入の申出 | マイナンバーカード及び年金手帳(基礎年金番号通知書) 預金通帳 銀行届出印 |
|
<マイナポータルから以下の国民年金手続の電子申請ができます。>
・国民年金加入(種別変更)の届出(任意加入を除く)
・国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
・国民年金保険料 学生納付特例の申請
・国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
・国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
・国民年金の産前産後免除の届出
・口座振替納付開始(変更)の申出(口座振替納付申出にはねんきんネットとの連携が必要。)
※電子申請にはマイナポータルの「利用者登録」が必要です。
詳しくは、日本年金機構ホームページ又は年金加入者ダイヤル(☎ 0570-003-004 )でご確認下さい。