〈じどうかん〉について
町内5つの児童館は、小学生だけでなく、乳幼児を対象にした遊びと交流の場でもあります。
季節の工作やあそび、リトミックやダンスなどをテーマにした「みかんちゃん」をはじめとする
さまざまな行事を定期的に行なっているほか、育児に関するおしゃべりや気軽な相談、
情報交換などの子育て支援を提供しています。
親子で遊びながらゆったりとした子育てを楽しめる場として、どうぞお気軽に〈じどうかん〉をご利用下さい。
じどうかんの利用について対象 | 町内在住の未就学児とその保護者 |
---|
利用料 | 無料(工作行事などで実費をいただくことがあります) |
---|
開館時間 | 10時00分~12時00分・13時00分~17時00分 ※支援センター利用時間は各館で異なります(下記参照) |
---|
休館日 | 日曜・祝日・年末年始(12月28日~1月4日) |
---|
今月のちらし「じどうかん」
子育て支援センター・じどうかんでは、毎月の行事などをお知らせする ちらし「じどうかん」 を作成・配布しています。
各館(支援センター)、おひさまひろば、町役場こども政策課(子育て世代包括支援センター)の窓口に置いてあるほか、
下のリンクからPDFでもご覧いただけます。長与町子育て支援カレンダー
も合わせてご利用ください。
「おさんぽかーど」について
じどうかんで開催されている行事に参加すると、お子さま1人につき1枚、シールがもらえます。
そのシールを20枚集めると、ちょっとしたプレゼントがもらえるようになっています。
まずは、上のおしらせちらし「じどうかん」をチェックして、おでかけしてみたい行事を探してみませんか?
5月8日(月曜日)にコロナ感染症の扱いが5類に移行したことに合わせ、じどうかん=子育て支援センターでこれまでお願いしてきた利用予約は5月8日(月曜日)から不要となりました。一部の行事については、参加予約が必要なものも残りますが、これらについては個別にその都度ご案内いたします。
また、消毒作業等のために短縮していた各支援センターの利用時間も変更となりました。くわしくは、下記のタイムテーブルをご覧ください。
7月21日~8月31日の利用時間
各支援センターでピンク色の「乳幼児」の帯で示した時間帯が、乳幼児の利用時間になります。
小学校の夏休み期間中は、各館とも平日は10~12時・13~17時の開館時間が小学生の利用時間となります。
事故やけがのないよう細心の注意を払って館運営を行ないますが、年齢の異なる子どもたち同士で利用が重なることになりますので、お互いに譲り合ってご利用ください。
9月1日からの利用時間
各支援センターでピンク色の「乳幼児」の帯で示した時間帯が、乳幼児の利用時間になります。
8~9月の臨時閉館
職員研修のため、月に1~2回程度(通常は水曜日)、午前が臨時閉館となります(13時より開館いたします)。
また、8月14日(月曜日)・15日(火曜日)はお盆のため休館いたします。
【8月の閉館日】 8月14日(月曜日)終日・8月15日(火曜日)終日
【9月の臨時閉館】 9月6日(水曜日)午前・9月20日(水曜日)午前
8月のじどうかん行事
行事に関するお問い合わせ・お申し込みは、各支援センターまで:
つばさひろば=高田児童館(095-857-4500) ひだまりひろば=上長与児童館(095-887-2616)
ふわりひろば=長与北児童館(095-887-3319) にじいろひろば=長与南児童館(095-883-3996)
すまいるひろば=長与児童館(095-883-6399)
8月の行事支援センター名 | 日時 | 行事 | 参加予約など |
---|
にじいろ=長与南 | 8月4日金曜日 11時半~ | かみしばいの日 | 予約不要 |
じどうかん5館 | 8月5日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 予約不要 |
つばさ=高田 | 8月7日月曜日 10時~12時 | ひばり学級×つばさひろば「ママたちの夏休み!」 ~親子リフレッシュ交流会~ | 7月10日~19日 |
じどうかん5館 | 8月12日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 予約不要 |
ひだまり=上長与 | 8月16日水曜日 10時半~ | すくすく測定会 | 予約不要 |
にじいろ=長与南 | 8月18日金曜日 11時半~ | かみしばいの日 | 予約不要 |
じどうかん5館 | 8月19日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 予約不要 |
すまいる=長与 | 8月21日月曜日 11時~ | ハッピータイム「8月生まれさんお祝い会」 | 予約不要 |
すまいる=長与 | 8月24日木曜日 11時半~ | ぶっくたいむ「大きいえほん」 | 予約不要 |
つばさ=高田 | 8月24日木曜日 14時~16時半 | こうだこども夏まつり | 7月19日~ |
じどうかん5館 | 8月26日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 予約不要 |
ふわり=長与北 | 8月26日土曜日 10時半~ | ふわりおはなしひろば | 予約不要 |
※行事は変更・中止される場合があります。ご不明な場合は、各支援センター(児童館)まで電話でお問い合わせ下さい。
9月のじどうかん行事
行事に関するお問い合わせ・お申し込みは、各支援センターまで:
つばさひろば=高田児童館(095-857-4500) ひだまりひろば=上長与児童館(095-887-2616)
ふわりひろば=長与北児童館(095-887-3319) にじいろひろば=長与南児童館(095-883-3996)
すまいるひろば=長与児童館(095-883-6399)
9月の行事支援センター名 | 日時 | 行事 | 参加予約 |
---|
じどうかん5館 | 9月2日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 不要 |
すまいる=長与 | 9月4日月曜日 10時半~11時半 | はじめての保活講座@じどうかん (1) | 8月4日10時 ~8月28日12時 |
つばさ=高田 | 9月5日火曜日 10時半~ | つばさデー「気ママにあつまれ!~ロープクラフト」 | 8月28日10時~ |
ひだまり=上長与 | 9月5日火曜日 10時半~ | すくすく測定会 | 不要 |
つばさ=高田 | 9月7日木曜日 10時半~ | エンジェルプログラム第4クール1回目 | 8月21日~29日 |
にじいろ=長与南 | 9月8日金曜日 10時半~ | 親子ふれあい遊び | 不要 |
じどうかん5館
| 9月9日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先)
| 不要 |
ふわり=長与北 | 9月11日月曜日 10時半~
| みかんちゃん「小麦粉ねんどで遊ぼう」 | 8月28日10時~ |
つばさ=高田 | 9月12日火曜日 10時~12時半 | つばさデー「0歳児あつまれ!~ボールプール」 | 9月4日10時~ |
ひだまり=上長与 | 9月12日火曜日 10時半~ | みかんちゃん「魚釣り遊び」 | 8月29日10時~ |
すまいる=長与 | 9月13日水曜日 13時半~14時半 | はじめての保活講座@じどうかん (2) | 8月4日10時 ~8月28日12時 |
つばさ=高田 | 9月14日木曜日 10時半~ | エンジェルプログラム第4クール2回目 | 8月21日~29日 |
すまいる=長与 | 9月14日木曜日 11時~
| ハッピータイム「9月生まれさんお祝い会」 | 不要 |
ふわり=長与北 | 9月15日金曜日 10時~11時半 | 中学校連携「お月見フォトブース」 | 不要 |
すまいる=長与 | 9月15日金曜日 10時~11時半 | 中学校連携「ハロウィンフォトブース」 | 不要 |
にじいろ=長与南 | 9月15日金曜日 10時半~ | みかんちゃん「折り紙deプレゼント」+育児相談 | 9月1日10時~ |
じどうかん5館 | 9月16日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 不要 |
つばさ=高田 | 9月19日火曜日 10時半~ | つばさデー「1歳~未就園児あつまれ!~リトミック」 (阿波村優子先生) | 9月11日10時~ |
ひだまり=上長与 | 9月19日火曜日 10時半~ | すくすく測定会 | 不要 |
つばさ=高田 | 9月21日木曜日 10時半~
| エンジェルプログラム第4クール3回目 | 8月21日~29日 |
すまいる=長与 | 9月21日木曜日 11時半~ | ぶっくたいむ「お月さまのえほん」 | 不要 |
にじいろ=長与南 | 9月22日金曜日 10時半~ | かみしばいの日 | 不要 |
ふわり=長与北 | 9月25日月曜日 10時半~ | みかんちゃん「風船遊び」 | 9月11日10時~ |
つばさ=高田 | 9月26日火曜日 10時~12時半
| つばさデー「1歳児あつまれ!」 | 9月19日10時~ |
ひだまり=上長与 | 9月26日火曜日 10時半~ | みかんちゃん「親子でリトミック」(峰晶子先生) | 9月12日10時~ |
ふわり=長与北 | 9月27日水曜日 10時半~ | ほっとタイム「ハッピースナップ」 | 9月13日10時~ |
にじいろ=長与南 | 9月29日金曜日 10時~14時 | みかんちゃんバスハイク(あぐりドーム) | 9月15日10時~ |
じどうかん5館 | 9月30日土曜日 10時~12時 | ウェルカムどようび(乳幼児優先) | 不要 |
すまいる=長与 | 9月30日土曜日 10時半~11時半
| わくわくサタデーat婦人の家「みんなで運動会!」 | 9月16日10時~ |
※行事は変更・中止される場合があります。ご不明な場合は、各支援センター(児童館)まで電話でお問い合わせ下さい。
「みかんちゃん」って?
各児童館で夏休みを除く毎月1~2回行なっている〈単発・自由参加型〉の行事の愛称です。
今から15年以上前の2007年に、それまでの「なかよしひろば」が「ミカンちゃんひろば」という名前になったのが始まりです。
その後、2022年4月に各支援センターに「○○ひろば」の愛称がついたことから、
混乱を避けるために「みかんちゃん」と名前を変えて現在に至ります。
また、これに合わせてつばさひろば=高田児童館では、年齢等で対象をしぼった「つばさデー」が始まりました。
「みかんちゃん」では、季節にちなんだ行事や工作、外部から講師を招いてのリトミックやダンスなどを随時開催しています。
みなさまの参加をお待ちしております。
「みかんちゃん」の概要対象 | 町内にお住まいの乳幼児とその保護者 |
---|
時間 | 各回10時30分~11時30分 |
---|
参加申込 | 行事でつかう材料準備等の都合で、事前の参加予約をお願いしています。 開催日の2週間前(祝日等にあたる場合は前後します)から、 各支援センターに電話にてお申し込み下さい。 先着順で、予定組数に達した時点で締切となります。 |
---|
愛称とシンボルマークについて
2022年4月から、町内5つの児童館の子育て支援センターに愛称とシンボルマークがつきました。

つばさひろば
(高田児童館)

ひだまりひろば
(上長与児童館)

ふわりひろば
(長与北児童館)

にじいろひろば
(長与南児童館)

すまいるひろば
(長与児童館)
また、2022年10月には、おひさまひろばを加えた町内6つの子育て支援センターのシンボルイラストもできました。
各支援センターの紹介
つばさひろば=高田児童館
電話:095-857-4500 ホームページ:子育て支援センター・つばさひろば
住所:長与町高田郷2591-1(高田地区公民館 隣り)
駐車場:高田地区公民館と共用
ひだまりひろば=上長与児童館
電話:095-887-2616 ホームページ:子育て支援センター・ひだまりひろば
住所:長与町三根郷52-30(長与ニュータウン簡易郵便局 向かい)
駐車場:児童館前に駐車場あり
ふわりひろば=長与北児童館
電話:095-887-3319 ホームページ:子育て支援センター・ふわりひろば
住所:長与町斉藤郷431-16(長与北小学校 隣り)
駐車場:児童館敷地内に駐車可
にじいろひろば=長与南児童館
電話:095-883-3996 ホームページ:子育て支援センター・にじいろひろば
住所:長与町高田郷1006-325(南陽台公民館 隣り)
駐車場:グラウンドに駐車可能な場合がありますので、来館前にお電話にてご確認下さい
すまいるひろば=長与児童館
電話:095-883-6399 ホームページ:子育て支援センター・すまいるひろば
住所:長与町嬉里郷594-2(長与町武道館 裏手)
駐車場:建物1階(地階)の駐車場を皆前防災センター・学童保育「まるたんぼクラブ」と共用