長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

これまでのサブテーマ等一覧

最終更新日:

これまでの流れ

○この大会は、西海市と西彼杵郡の教職員等で組織する『西海市・西彼杵郡人権教育研究会』が実施していましたが、それぞれの風土や抱えている人権課題に相違があることをふまえ、平成20 年度の第10 回大会から、西彼杵郡単独で実施しています。

○大会のねらいの実現を図るために、学校教育と社会教育のそれぞれにおける人権教育の実践を紹介し共有することで、人権意識を高め、共通理解の深化を図ることにしました。

○大会趣旨の着実な広がりを求めるために、時津・長与両町内の関係団体の参加により、実行委員会を組織し、毎年2 回の会合における協議を経て大会を開催しています。

第10回~24回大会の内容・サブテーマなど

大会内容・サブテーマ(第10回~第24回)
 第10回 平成20 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できる地域社会をつくろう。

 ○講演 「ぬくもりと心の豊かさが実感できるつながりを求めて」

  講師:石村 榮一 さん(長崎県人権教育啓発センター専任講師)

 ○分科会 学校(長与中学校)/地域(東っ子の命を守る連絡会)

 第11 回  平成21 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できる地域社会をつくろう。

 ○講演 「人権感覚の基礎体力」

  講師:傳 均 さん(県民生活部人権・同和対策課主事)

 ○分科会 学校(鳴鼓小学校)/地域(長与町社会福祉協議会)

 第12 回  平成22 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「私の差別意識を問う」

  講師:塩屋 秀見 さん(曹洞宗 天福寺住職)

 ○分科会 学校(高田小学校)/地域(時津町福祉課)

 第13 回  平成23 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「変化を視る眼」

  講師:河野 英雄 さん(長崎市ブリックホール館長)

 ○分科会 学校(時津東小学校)/地域(長与町生涯学習課)

 第14 回  平成24 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「もっと確かな関係を」

  講師:江頭 明文 さん(長崎県社会教育委員長)

 ○分科会 学校(長与南小学校)/地域(時津町人権擁護委員会)

 第15 回  平成25 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「東洋の心」

  講師:藤井 理統 さん(真宗大谷派 西光寺住職)

 ○分科会 学校(鳴北中学校)

 第16 回  平成26 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「ぬくもりと心の豊かさが実感できるつながりを求めて」

  講師:石村 榮一 さん(長崎県人権教育啓発センター専任講師)

 ○シンポジウム

 第17 回  平成27 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「『つながり』から『まじわり』へ」

  講師:池田 尚 さん(諫早市こどもの城館長)

 ○実践発表 社会福祉法人 時津町手をつなぐ育成会エリア21

 第18 回  平成28 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「セクシュアリティを超えて ~多様性が彩る未来~」

  講師:儀間 由里香 さん(Take it! 虹 代表)

 ○県民意識調査結果の解説 県民生活部人権・同和対策課主事

 第19 回  平成29 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○講演 「共に暮らす地域社会をめざして」

  講師:東 俊裕 さん(熊本学園大学 教授)

 ○実践発表 「共に育ち、未来へつなぐ」時津東小学校・長崎県盲学校

 ○事業所紹介 「時津・長与町における障害者支援」桜の里・くじらぐも

 第20 回  平成30 年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

 ○実践紹介 子ども食堂 (時津はこべら食堂・シーボルト食堂)

 ○福祉サービスの説明・事業所紹介

  長与町社会福祉協議会

  長与町:アトリエらぽ くじらぐも 長崎基準寝具 ほほえみの家

  時津町:アゲハ蝶 いちごの家 エリア21 桜の庵 スマイル作業所

 ○展示 UD文具類(コクヨ) 福祉車両(ホンダ)

 第21 回  令和元年度

【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

【サブテーマ】つなぐ子育て つながる子育て 誰もが安心して子育てできるまちづくり

 ○講演 「つながりのある子育て」

  講師:柿田 多佳子 さん(長崎こども・女性・障害者支援センター所長)

 ○実践報告 「時津町・長与町における子育て支援の取組」(時津町福祉課・長与町こども政策課)

 ○展示 ヒューマンライブラリー(多文化理解) ヘルプカード・ヘルプマーク

  長崎県の人権課題(虐待、性の多様化)

 第22回  令和2年度 【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

【サブテーマ】withコロナの時代に 思い合い 支え合いで誰もが 安心して暮らせるまちづくり

 ○講演 「コロナ禍における人権問題の解決に向けて」

  講師:久松 邦夫 さん(日本赤十字社長崎県支部指導講師)

 〇実践報告「コロナと共に過ごす日常~呼吸器感染を防ぐには~」

  講師:樺山 智子 さん(日本赤十字社長崎県支部事業推進課参事)

 第23回  令和3年度 【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

【サブテーマ】SDGsからみつめる 誰ひとり取り残さない まちづくり

 ○講演 「誰ひとり取り残さない持続可能な社会の創り手をめざして」

  講師:江頭 明文 さん(特定非営利活動(NPO)法人 長崎SDGsクラブ副代表理事)

 第24 回  令和4年度 【テーマ】人のぬくもりと心の豊かさが実感できるまちづくり

【サブテーマ】違いを認め合い 共に生きる一歩を踏み出すまちづくり

 ○講演 「他人事からおとなりごとへ ~実は多文化?!の地域を考える~」

  講師:宮崎 聖乃 さん(県立大学非常勤講師 みんなで暮らす凸凹ひろば 共同代表)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2078)
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.