長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

長与町スマートフォン講座受講者募集!

最終更新日:

長与町スマートフォン講座 受講者募集!

 スマートフォンを初めて使用する方も、使いこなせていない方も専任講師が分かりやすくお教えします!

対象

 18歳以上の長与町在住者。
 スマートフォンを初めて使用する方。
 スマートフォンをいまいち、使いこなせていない方。

参加費

 無料

募集人数

 各10名~20名
 応募者多数の場合は抽選となります。
 締切後、応募者全員に当落結果をハガキにて通知します。

当日持ってくるもの

 ・筆記用具

申込方法

 「氏名、年齢、住所、電話番号、講座開催月、希望コース(A〜D)、本講座受講経験の有無」を記入の上、生涯学習課または公民館(長与町公民館・高田地区公民館・上長与地区公民館・長与北部地区多目的研修集会施設)へ提出してください。
 申込用紙は各公民館に置いていますのでご利用ください。

 申込メールアドレス:oubo.kyoiku@nagayo.jp
 電話でのお申込はご遠慮ください。(郵送、ファックス、メールでの申込は生涯学習課まで)
 複数のコースへの申込、再受講も可。

募集講座

令和7年6月開催講座  締切:令和7年6月2日(月曜日)

    開催場所 長与町公民館1階大ホール(長与町嬉里郷636)

 Aコース 6月19日(木曜日) 10時~11時 地図とカメラを活用してみよう

 Bコース 6月19日(木曜日) 11時~12時 LINEを活用してみよう

 Cコース 6月19日(木曜日) 14時~15時 スマホ決済とセキュリティ対策

 Dコース 6月19日(木曜日) 15時~16時 楽しく動画を視聴しよう


令和7年7月開催講座  締切:令和7年7月1日(火曜日)

    開催場所 高田地区公民館2階講座室(長与町高田郷2594番地1)

 Aコース 7月17日(木曜日) 10時~11時 地図とカメラを活用してみよう

 Bコース 7月17日(木曜日) 11時~12時 LINEを活用してみよう

 Cコース 7月17日(木曜日) 14時~15時 Googleアプリを活用してみよう

 Dコース 7月17日(木曜日) 15時~16時 スマホで始めよう!防災の備え


各講座内容

 講座名 内容
 地図とカメラを活用してみよう ・マップ/経路検索 ・カメラ撮影 ・メモ活用
 Googleアプリを活用してみよう ・Googleアプリで検索 ・Googleレンズで調べもの
 LINEを活用してみよう ・LINEで連絡してみよう ・LINE友達追加 ・写真やLINEスタンプ
 スマホで始めよう!防災の備え ・防災速報 ・LINEで位置情報
 スマホ決済とセキュリティ対策 ・スマホ決済 ・安心して利用するための心得 
 楽しく動画を視聴しよう ・YouTube体験 ・マーク表示

【注意事項】
・講座は受講者全員にレンタルスマートフォン(iPhone)を貸与して行います。
 講座ではアプリの使い方を学ぶので、普段iPhone以外を使用されている方もきちんと学ぶことができます。
・受講者の人数が少ない場合は講座を開催しない場合があります。
・日時や場所、講座内容が変更になる場合があります。
・申込後に受講をキャンセルをする場合は、事前に長与町教育委員会生涯学習課(095-801-5682)までご連絡ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:322 P)
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.