長与町では、図書館および健康センターの複合施設「ホンテラッセ長与」の整備を進めており、施設内にはカフェ等の飲食店または飲食物販店を導入することを予定しています。事業者募集等の調査・検討にあたり、事業者から広く意見、提案を求め、今後の事業実施に向けた検討に活用するため、サウンディング型市場調査を実施します。
〈参考〉
新図書館等複合施設(図書館・健康センター)整備事業
サウンディング実施概要
1 対象者
カフェ等機能の運営主体となる意向を有する事業者。現在の事業種や個人、法人、グループ等の種別は問いません。
2 調査(対話)内容
本調査(対話)は、一方的なヒアリングや提案ではなく、より相互性を意識した対話を行う場として実施します。カフェ等機能に関する運営に対して、主に次の項目について、ご意見やアイディアをお聞かせください。
(1)事業内容(メニュー、価格帯、運営時間、店休日等)
(2)施設内の図書館や健康センターとの連携の可能性や想定について
(3)事業計画や収支計画について(想定する店舗スペース使用料、契約期間等)
(4)事業者公募に関する意見・提案等(スケジュール等)
(5)その他意見・提案等について
3 スケジュール 日 程 | 内 容 |
---|
令和7年6月2日(月曜日) | 実施要領の公表 |
---|
令和7年6月2日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで | 質問書の受付(回答は随時ホームページに掲載します) |
---|
令和7年6月17日(火曜日)から6月30日(月曜日)まで | エントリーシートの受付 |
---|
令和7年7月4日(金曜日)まで | 実施日時および場所の連絡 |
---|
令和7年7月7日(月曜日)から7月31日(木曜日)まで | 調査(対話)の実施 |
---|
令和7年8月8日(金曜日)頃 | 調査(対話)の結果概要の公表 |
---|
4 場所
長与町役場会議室(オンラインでの実施を希望する場合はその旨お伝えください。)
5 説明会
説明会は実施しません。
6 質問・回答
本調査に関して質問がある場合は、別紙2「質問書」により、令和7年6月13日までに下記問合せ先へ電子メールで提出してください。町ホームページ上に、質問とそれに対する回答を公表します。なお、公表は質問および回答のみとし、質問者名等は公表しません。
7 参加申込・実施日時の決定
本調査に参加を希望する場合は、別紙1「エントリーシート」に内容を記載のうえ、令和7年6月30日までに、下記提出先に電子メールで提出してください。提出後、実施日時をご連絡いたします。詳細については参加者と調整させていただきます。
8 実施方法
(1)対話は、参加者のアイデア・ノウハウを保護するため、1者ずつ個別に実施します。
(2)対話時間は、概ね1時間を予定しています。
(3)指定する日までに、別紙3「提案書」を作成のうえ、下記提出先に電子メールで提出してください。また、提案書を補足するための資料を任意で提出することは可能です。
9 結果の概要の公表
サウンディング結果の概要については、町ホームページで公表します。ただし、参加者の名称や具体的なノウハウに関する内容は公表しません。
問合せ・書類提出先
長与町役場 企画財政部 政策企画課 新図書館等建設係
〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-801-5661
メール:kikaku@nagayo.jp
関連資料