(注)例外として、住民登録地が長与町以外の方でも、勤務先または通学先などが長与町であれば「居所申請」を希望し、長与町で申請することができます。ただし、その他の書類が加えて必要になりますので、事前にご相談ください。
所要日数
新規(切替)申請・残存有効期間同一旅券申請※
7日(土日・祝日、12月29日〜1月3日を除く)
※有効旅券を所持するもので、旅券の記載事項に変更が生じた場合、有効期間を、所持する旅券の残存有効期間と同一とする新たな旅券を発行すること
手数料
新規(切替)申請
10年用:16,000円
5年用:12歳以上…11,000円、12歳未満…6,000円
残存有効期間同一旅券申請
6,000円
(注)平成26年3月20日をもって従来の訂正申請(900円)は廃止されました。
ビザなしでアメリカへ旅行される皆さまへ
出発前にESTA(エスタ)を申請してください。
2009年1月12日から、アメリカの入国制度が変更されました。
(注)電子渡航認証システム(ESTA)に従って申請を行い、認証を受けていないと、アメリカ政府によれば、航空機等への搭乗やアメリカ入国を拒否されます。(対象となるのは、ビザを取得することなく、アメリカへ旅行される方です)
・詳しくは、在日米国大使館のホームページ(外部リンク)を参照してください。
申請に必要なもの
1.一般旅券発給申請書…1通
・申請書には、10年用と5年用があります。
・18歳未満の方は5年用のみの申請になります。((注)未成年者の発給申請には法定代理人の署名または、同意書も必要です。)
(注)令和4年4月1日から、有効期限10年のパスポートを申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられています。
2.戸籍謄本…1通
・6ヵ月以内に発行されたものに限ります。
・有効期間内(1年未満)の切替で、以下の場合は必要ありません。※ただし、未成年の場合は戸籍抄本又は謄本の取得が必要です。
(1)パスポートに記載されている氏名に変更がないこと。
(2)パスポートに記載されている本籍地の都道府県に変更がないこと。
3.写真(縦45mm×横35mm)…1通
・申請者本人のみが撮影され、縁なしで右図の規格を満たしたもの(縦45mm×横35mm)。
・6ヵ月以内に撮影されたもの。
・正面を向き、無帽、無背景(薄い色)のもの。
(注)写真の規格が厳格になっていますので、なるべく写真店でパスポート用と指定してお撮りください。
《ふさわしくない写真》
次の場合は受付できません。写真が規格に満たない場合、撮り直しになり、交付日が変更になる場合があります。
×傷や汚れのあるもの。
×不鮮明なもの。変色していたり、影のあるもの。
×光が眼鏡に反射して目元がわかりにくいもの。
×光が眼鏡に反射して目元がわかりにくいもの。
×眼鏡のフレームが眼にかかっているもの。
×サングラス、マスクなどで顔が確認しにくいもの。
×ヘアバンドや大きなリボン等髪かざりをしているもの。
×髪が目にかかっているもの。
×自撮りにより反転したもの。
×画像加工・画像処理したもの。
×カラーコンタクトレンズ
×フラッシュによる赤目
×瞳の輪郭を強調するコンタクトレンズ
4.申請者本人を確認する書類
・有効期限内の原本(コピー不可)で、氏名・生年月日・住所・性別・ふりがな等が申請書の記載内容と一致しているものに限ります。(注)運転免許証の住所が現住所と異なる場合は、事前に警察署で住所変更を済ませてください。
本人確認書類(1)1つで確認できるもの | パスポート(失効後6ヵ月以内のものを含む)、運転免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、船員手帳、海技免状、狩猟・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、官公庁職員身分証、特殊法人職員身分証、身体障害者手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付されたもの)など |
---|
(2)2つ必要とするもの | A | ◇健康保険・国民健康保険・後期高齢者医療保険・船員保険等の被保険者証 ◇共済組合員証 ◇国民年金・厚生年金等の年金手帳 ◇被爆者健康手帳 ◇介護保険被保険者証 ◇国民年金・厚生年金・船員保険・共済年金・恩給等の証書 ◇印鑑登録証明書(その実印も併せて必ずご持参ください) |
---|
B | ◇会社の身分証明書(写真の貼ってあるもの) ◇失効パスポート(失効後6ヵ月を超えるもの、 写真の貼ってあるもの) ◇学生証(写真の貼ってあるもの) ◇公の機関が発行した資格証明書(写真の貼ってあるもの) ◇本籍地の市町村が発行する身元証明書 |
(例)
AとAの組合せ:健康保険証と厚生年金証書(手帳)
AとBの組合せ:健康保険証と勤務先の身分証明書(写真付き)
BとBの組合せ:この組合せでは受け付けできません。
・小学生以下のお子さんの身元確認については、法定代理人(親権者等)が同伴または代理で申請される場合に限り、窓口にお越しの法定代理人(親権者等)の身分証明書で代用できます。
5.前回取得したパスポート
有効期限内のパスポートは必ず提出してください。
(注)パスポートお持ちの方は有効期限残り1年になったら更新(新規切替)が可能です。
パスポートに関するお問い合わせ
住民環境課住民係(電話番号 095-801-5825)までお尋ねください。
パスポートについて詳しく知りたい方は長崎県パスポートセンターのホームページをご覧ください。
長崎県パスポートセンター (電話番号 095-895-2121)
下記リンク先でパスポートについてわかりやすく解説されています。ぜひご覧ください。
政府インターネットTV 「徳光&木佐の知りたいニッポン〜日本の信用を築いて150年 パスポートの歴史と進化」(外部リンク)