道路や公園の不具合および異常の通報について
長与町公式LINE(ライン)から、道路や公園等に関する不具合や異常の通報ができるようになりました。 (通報の一例)
【担当部署:建設産業部 土木管理課 】 ・舗装の陥没、穴ぼこ ・側溝の蓋の破損、詰まり ・街路樹の倒木、支障木 ・公園のトイレの詰まり など 【担当部署:総務部 地域安全課 】 ・カーブミラーの破損、向き不良 ・防犯灯の電灯がきれている ・地震や台風による災害で被害が起きている など
【重要】LINEでの通報は24時間受け付けますが、内容の確認は役場開庁時に行います。 緊急の場合は直接長与町役場へご連絡ください。(電話番号:095-883-1111)
LINEでの通報の仕方長与町公式LINEのトーク画面から案内に従って内容を入力することで、通報が完了します。 LINEの登録の仕方については、次のリンクをご確認ください。 長与町LINE公式アカウント(ナガヨ ミックン)
1:トーク画面で「道路・公園等不具合報告」アイコンをタップ長与町公式LINEのトーク画面を開き、メニュー画面にある「道路・公園等不具合報告」のアイコンをタップします。
2:案内に従い、手続きを進める案内に従い、選択肢から回答を選んでいきます。 「中止」と直接入力して送信すると、いつでも手続きを中止できます。
3:写真を撮る「事象の写真を送信してください(全体写真と詳細写真の2枚)」という案内に従い、「カメラを起動」。 道路等の不具合が起こっている部分を撮影し、「完了」。 「ファイルは以上でよろしいでしょうか?」と案内が出るので、よければ「以上」を選びます。 (撮り直す場合は「削除」、追加で撮る場合は「追加」を選びます)
4:位置情報の送信「事象を確認した場所の位置情報を送ってください」という案内に従い、位置情報を開きます。 ピンの位置を通報したい道路等の場所へ移動させ、「送信」。
5:どのような事象か具体的に入力する「どのような状況でしょうか?」と案内が出るので、キーボードのアイコンをタップし、具体的な内容を入力します。 例:「道路が陥没し直径50センチ、深さ10センチぐらいの穴が空いている」など
6:通報内容の確認・通報完了「通報内容の確認」が出るので、事象種別、場所、詳細が間違いないか確認し、間違いがなければ「通報」をタップ。これで、通報は完了です。 (手続きを中止したい場合は「中止」を、内容を修正したい場合は「修正」を選んでください) 通報内容を基に、担当課にて対応を行います。
LINE通報の対応状況皆さまからいただいたLINE通報に対する個別の回答は行いませんが、対応状況を月毎にホームページにて公表します。 ご不明な点につきましては、土木管理課(TEL:095-801-5835)または地域安全課(TEL:095-801-5662)へお問い合わせください。
|
このページに関する
お問い合わせは
土木管理課 維持係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5835Fax:095-883-3337
(ID:4532)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2021年4月28日更新
-
2023年4月1日更新
-
2023年10月23日更新
-
2021年4月1日更新
-
2021年2月8日更新