長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

使用済乾電池と充電式電池の出し方について

最終更新日:

使用済乾電池

使用済みの乾電池やボタン電池、コイン電池等は、下記の場所に設置している回収ボックスに出してください。

 


充電式電池

 充電式電池は、ビニールテープ等で金属部分が露出しないようにしてから、回収場所となっている施設にお持込みください。

 充電式電池が他のごみに混ざると、ごみ収集時に発火や発煙、火災事故等の原因となって大変危険です。

 充電式電池が使用されている物は、必ず充電式電池を外してから出してください。

※充電式電池が内蔵されている物は、役場内にある小型電子機器回収BOXまでお持込みください。

 投入口(縦15センチ×横30センチ)に入る物が対象です。

充電式電池の見分け方

 充電式電池には、下記の3種類に分けられ、それぞれリサイクルマークが表示されています。

 ※充電式電池のリサイクルに関する法律の施行以前に製造された物は、当該マークが表示されていない物もあります。

  • ニカド電池(Ni-Cd、ニッケルカドミウム蓄電池、密閉形Ni-Cd)
  • ニッケル水素電池(Ni-MH、ニッケル水素蓄電池、密閉形ニッケル水素蓄電池)
  • リチウムイオン電池(Li-ion、リチウム蓄電池、Li-イオン、リチウムイオン)
  • ニカド電池
  • ニッケル水素電池
  • リチウムイオン電池


充電式電池が使用されている物の例

  • 携帯ゲーム機
  • コードレス電話機
  • デジタルカメラ
  • 電気カミソリ
  • 電動アシスト自転車
  • 電動歯ブラシ
  • ノートパソコン(タブレット含む)
  • ビデオカメラ
  • モバイルバッテリー
  • 加熱式たばこ
  • 充電式小型扇風機 など

充電式電池回収場所一覧

長与町役場
住所長与町嬉里郷659番地1 
電話番号095-883-1111 



長与町ふれあいセンター
住所長与町高田郷2005番地3 
電話番号095-855-8128 



長与南交流センター
住所長与町吉無田郷1163番地193 
電話番号095-883-5120 



高田地区公民館
住所長与町高田郷2594番地1 
電話番号095-856-2779 



上長与地区公民館
住所長与町平木場郷41番地 
電話番号095-883-7711 



長与北部地区多目的研修集会施設
住所長与町岡郷95番地2 
電話番号095-887-0392 



長与町働く婦人の家
住所長与町丸田郷351番地2
電話番号095-883-1583 



このページに関する
お問い合わせは
(ID:2963)
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.