長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

農地の売買、貸借を行う場合(農地法第3条許可申請)

最終更新日:

農地の売買、貸借を行う場合の手続き

農地を農地として売買、貸借する場合は、農業委員会の許可が必要です。

必要書類(各1部)
 書類備考 
申請書 
土地の全部事項証明書(登記簿謄本)法務局で取得(原本)
申請日以前3か月以内に発行されたもの
字図(集成図)法務局または長与町税務課で取得(原本)
申請日以前3か月以内に発行されたもの
位置図縮尺10000分の1から50000分の1程度で方位を記入してください。
付近状況図縮尺500分の1から2000分の1程度で方位を記入してください。
現況写真申請地の全体が分かるように撮影してください。
住民票の写し売る・貸す人の現住所が、土地の全部事項証明書に記載されている情報と異なる場合
国籍を確認できるもの買う・借りる人が外国籍を有する場合
住民票の写し、在留資格カード、在留資格認定証明書など
就農計画書買う・借りる人が新規就農者の場合
貸借契約書農地の貸借を行う場合(参考様式)
無償の場合賃貸借の場合
耕作証明書買う・借りる人が長与町外のみで耕作している場合
耕作地のある市町の農業委員会で取得
委任状申請手続を行政書士等に委任する場合

上記のほか、申請内容に応じて追加で書類の提出を求める場合があります。農地の売買や貸借を御検討の際は、事前に農業委員会へ御相談ください。

受付期間:毎月10日から14日(土日祝除く)の8時45分から17時30分まで、ただし14日が閉庁日の場合は直前の開庁日まで【例】14日が日曜日の場合は12日の金曜日まで
提出先:長与町農業委員会(長与町役場2階)
このページに関する
お問い合わせは
農業委員会
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-801-5837
Fax:095-883-3337
(ID:589)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
ページの先頭へ
長崎県長与町
法人番号 5000020423076

〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:095-883-1111   Fax:095-883-1464  
開庁時間:平⽇8時45分~17時30分(祝⽇・年末年始除く)

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.
一時保存