その他相談
各機関では、家庭のこと、職場のこと、人間関係の悩みなどについての相談を受付けています。 | 一人で悩まないで、勇気をもって早めに相談することが問題解決への第一歩です。 相談窓口男女共同参画・人間関係等長与町政策企画課男女共同参画全般に関すること 連絡先:095-801-5661 長崎県男女共同参画推進センター相談窓口家庭のこと、職場のこと、人間関係の悩み ※女性相談員がご相談をお受けします。 連絡先:095-822-4730 長崎県男女共同参画推進センター (外部リンク) 長崎県男女共同参画推進センター 男性専用相談窓口家庭のこと、職場のこと、人間関係の悩み ※男性相談員がご相談をお受けします。 連絡先:095-825-9622 長崎県男女共同参画推進センター (外部リンク) ドメスティック・バイオレンス長与町福祉課配偶者等からの暴力被害に関すること 連絡先:095-801-5826 長崎こども・女性・障害者支援センター(1)女性支援に関すること (外部リンク):095-846-0560 (2)配偶者等からの暴力被害に関すること (外部リンク):095-846-0565 女性ほっとラインながさき(NPO法人DV防止ながさき)暴力で悩んでいるとき、不安なとき、誰かに聞いてほしいとき、遠慮せずにかけてください。 連絡先:095-832-8484 NPO法人DV防止ながさき (外部リンク) DV相談ナビ(自動音声)全国共通ダイヤル暴力に悩んでいることをどこに相談すればよいかわからないという方のために相談機関を案内します。 連絡先:#8008 男女共同参画局DV相談について (外部リンク) 性犯罪・性暴力長崎県警察本部性犯罪被害110番性犯罪被害・DV・ストーカーに関すること 連絡先:#8103 長崎県警性犯罪被害相談 (外部リンク) (公社)性暴力被害者支援サポートながさき相談専用ホットライン性暴力の被害者支援に関すること ※女性相談員がご相談をお受けします。 連絡先:095-895-8856 性暴力被害者支援サポートながさき (外部リンク) (公社)性暴力被害者相談専用全国共通ナビダイヤル性暴力の被害の相談に関すること 連絡先:0570-783-554 (公社)全国被害者支援ネットワーク (外部リンク) (公社)性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター性犯罪・性暴力に関する相談窓口で、医療、法律などの総合的な支援につなぎます。 連絡先:#8891 (内閣府)性暴力に関するSNS相談「キュアタイム」性暴力に関する相談をチャットで受け付けます。 キュアタイム (外部リンク) 人権(法務省)女性の人権ホットライン暴力、いじめ、セクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどどんなことでも相談してください。 連絡先:0570-070-810 法務省女性の人権ホットライン (外部リンク) |
| |
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 総務統計係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5661Fax:095-883-1464
(ID:411)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2025年4月2日更新
-
2023年1月4日更新
-
2023年1月4日更新
-
2021年3月30日更新
-
2024年3月1日更新