介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について
厚生労働省は介護分野における文書負担の軽減の取組として「ウェブ入力・電子申請」の取組を定め、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、オンラインによる指定申請等が可能な「電子申請届出システム」の運用を開始しました。本町においては、令和6年4月より運用を開始いたします。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
対象となる申請の種類・新規指定申請 ・指定更新申請 ・変更届出 ・加算届出 ・廃止、休止届出 ・再開届出 ・指定辞退届出 システムの利用に必要なもの(1)GビズID(必須) システムの利用には、GビズID(プライムまたはメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントの作成をお願いいたします。アカウントの作成は、書類審査があるため2週間程度かかることがありますのでご注意ください。 詳細はデジタル庁のホームページをご覧ください。
(2)登記情報提供サービス(任意) 登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。 登記情報提供サービスを利用しない場合、指定申請等の登記事項証明書の提出が必要な際には、登記事項証明書(原本)のみ郵送または持ち込みで提出をお願いいたします。 詳細は登記情報提供サービスのホームページをご覧ください。 電子申請届出システムにログインする「電子申請届出システム」には以下のリンクより接続可能です。
|
このページに関する
お問い合わせは
介護保険課 介護総務係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5823Fax:095-883-2061
(ID:4889)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2024年7月31日更新
-
2025年4月15日更新
-
2024年7月31日更新
-
2025年3月27日更新
-
2025年4月9日更新