平和のつどい
毎年8月9日夕方に、原爆犠牲者の慰霊と恒久平和を願う「平和のつどい」を開催しています。 「平和のつどい」では、平和への願いを込めて、参列者による献花や小学生による平和メッセージの発信、中学生による平和宣言の朗読のほか、町内小中学校の児童・生徒が折った千羽鶴の献納を献納しています。
令和5年度令和5年度は、台風6号接近のため出席者等の安全を考慮し、中止になりました。 令和4年度令和4年度は、「平和のつどい・原爆救援列車モニュメント(道ノ尾駅)除幕式」とし、道ノ尾駅駅舎前において実施しました。
令和3年度令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参加者を制限するなど規模を縮小しての開催となったため、当日の様子を長与町公式YouTube (外部リンク)にて公開しています。ぜひご覧ください。 日時 令和3年8月9日(月曜日)16時から 場所 長与町役場 内容 献花、千羽鶴の献納、小学生による平和メッセージ発信、中学生による平和宣言の朗読など
|
このページに関する
お問い合わせは
総務課 行政係
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話番号:
095-801-5781Fax:095-883-1464
(ID:705)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2024年8月20日更新
-
2023年1月17日更新
-
2023年1月19日更新
-
2024年6月14日更新
-
2023年1月26日更新