ながよの介護予防 最終更新日:2023年5月31日 印刷 閉じこもり・運動不足・認知症を予防し、いきいきと生活を送るために、みんなで楽しく体を動かしましょう。レクリエーション、室内でできる運動、軽スポーツ、頭の体操、手作業などを楽しく行います。【お元気クラブ】時間:9時45分〜14時場所:老人福祉センター1階大ホール (毎週火曜日)長与南交流センター (毎週水曜日)長与町ふれあいセンター2階 (毎週金曜日)対象:65歳以上で自分で会場に来られる方料金:年間保険料1,200円、材料代実費【めだか85】“めざせ だれもが かつどう的な 85歳”を目標に、介護予防に取り組む集まりです時間:午前;9時30分〜12時 午後;13時30分〜16時場所:老人福祉センター (第1〜3月曜日)午前老人福祉センター (第1〜3月曜日)午後上長与公民館 (第1〜3火曜日)午前ニュータウン防災センター (第1~3火曜日)午後北部多目的研修集会施設 (第1〜3水曜日)午前道の尾防災センター (第1~3水曜日)午後ふれあいセンター (第1〜3木曜日)午前対象:65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない方料金:年間保険料1,200円、材料代1,200円※定員に空きがある場合、年度途中の参加も受け付けます。【脳トレ教室】◇:第1・3月曜日、◆:第2・4月曜日◇北部多目的研修集会施設 募集終了◇ふれあいセンター(1) 13時~14時15分 定員30名◇ふれあいセンター(2) 14時45分~16時 定員30名◆上長与地区公民館 10時~11時15分 定員24名◆長与町公民館(1) 13時~14時15分 定員48名◆長与町公民館(2) 14時45分~16時 定員48名対象:65歳以上の方で、認知症の予防に取り組みたい方(65歳未満の方については、まずご相談ください)内容:頭の体操、ゲーム、認知症に関する講話など※定員に空きがある場合、年度途中の参加も受け付けます。料金:無料【なるほど介護学習会】介護の知識・方法・制度について学びませんか!!介護について学習したい人が介護の知識や方法、介護の制度などについて勉強をします。※月によって会場・時間が変更することがあります。時間:毎月第2金曜日13時30分〜15時30分場所:老人福祉センター1階大ホール【認知症介護者リフレッシュの集い】相談や情報交換をしましょう!!認知症の方を介護している家族および認知症介護の経験のある方が集まって相談・情報交換・学習会をします。場所・日時は広報などでお知らせします。時間:奇数月の第3木曜日 13時30分〜15時場所:老人福祉センター2階和室【介護予防サポーターポイント制度】長与町在住の65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)がサポーター活動を通じて、ご自身の健康増進と介護予防を図り、いきいきとした地域社会作りを目的とした制度です。【出前健康講座】介護予防や認知症予防について、希望する内容の講座(講話や実技・運動など)を専門スタッフが自治会や老人クラブなどに出張して行います。1か月前までにお申込みください。◎お口の健康について:歯科医師、歯科衛生士◎高齢期の栄養・食事について:管理栄養士◎薬の効用・注意点について:薬剤師◎介護保険制度・介護予防・地域包括ケアシステムについて:保健師、社会福祉士、作業療法士◎認知症の予防について:保健師、作業療法士◎レクリエーション、軽スポーツ:運動指導員◎権利擁護・成年後見について:社会福祉士 など【配食サービス】非課税世帯の65歳以上一人暮らしや高齢者夫婦などの方で、食事の準備ができない方に夕食を宅配します。利用料1食 404円回数週1~3回(月〜金) 【いきいきサロン】地域に住む高齢者の閉じこもり予防や交流を目的に、地域住民のボランティア活動によって運営されている集いの場です。(任意のグループで、高齢者サロン活動を月1回以上実施する団体に町から補助金を交付しています。詳しくは介護保険課にご相談ください)長与町役場ホームページリンク先・地域包括ケアシステムの構築・介護予防・日常生活支援総合事業